「Ado」の音楽サブスクリプション型サービス(聴き放題)への配信は既に解禁されており、「うっせぇわ」「ギラギラ」「レディメイド」などの楽曲は、Rec Music、AppleMusic、LINE Music、Amazon Prime Musicなど色々なサービスで曲が配信されています。
なのでCDよりもお手軽な音楽サブスクサービスを利用しようかなと考えている人も多いと思います。
しかし「Ado」を楽しめるサブスクと言っても月額料金や内容もサイトによってそれぞれですね。
そこで結論から言うと、「Ado」を聞くためのサブスクを探す目安としてオススメはこの5つです。
1.AmazonMusicUnlimited:安い料金で聴きたい人向け
2.LINE MUSIC:邦楽を沢山聴きたい人向け、無料期間が3か月あり安価なプラン豊富で学生さん向け
3.Rakuten music:音楽以外のコンテンツも楽しみたい方向け
4.AppleMusic:Apple WatchやHomePodなどを使っている人向け
5.Youtube Music:Adoチャンネルがあるので動画で見たい人向け
次に「Ado」を聞くためにベストなおすすめ音楽サブスクアプリを紹介したいと思います!
目次
「うっせぇわ」や、Adoのサブスクの解禁状況
「Ado」の楽曲は2021年3月現在の所、アルバム1枚、シングル8曲(うっせぇわ・うっせぇわGiga Remix・Piano Ver.)、が発表されています(レコチョク参考)
サブスクによっては配信曲数に違いはありますが、ほとんどの楽曲を音楽配信サブスクで聞くことができます。
シングル:ヒット曲名(10位まで)

- うっせぇわ
- ギラギラ
- レディメイド
- コールボーイ
- 絶え間なく藍色
アルバム(収録されている曲名)

アルバム名 | 収録曲 |
レディメイド | レディメイド/うっせぇわPiano Ver. |
Adoの「うっせぇわ」が聴けるサブスクサービスはどこ?おすすめ配信サービスを内容や料金を比較して解説
選び方のポイント
- 月額料金が自分で払える範囲か?
- サイトの配信内容が自分の求めているものと合っているか?
- 使えるデバイスは?
サービス名 | Adoの配信状況 | 無料期間 | 月額料金 |
Spotify | ・楽曲数8曲 ・アルバム1種 | 30日間 | ・無料・980円 |
LINE MUSIC | ・楽曲数7曲 ・アルバム1種 ・プレイリスト1 種 | 3か月 | ・980円 |
AmazonMusicUnlimited | ・楽曲数3 曲 ・アルバム1種 | 30日間 | ・980円 |
AppleMusic | ・楽曲数4曲 ・アルバム1 種 | 3か月間 | 980円 |
AWA | ・楽曲数5曲7種 ・アルバム1種 | 1か月間 | ・980円 |
Music.jp | ・楽曲数8 曲 ・MV2種 | 30日間 (1780コースのみ) | ・550円 |
Rec Music | ・楽曲数7曲 ・アルバム1種 ・MV2種 | 1か月間 | ・980円 |
Rakuten music | ・楽曲数7曲 ・アルバム1種 | 30日間 | ・500円 |
KKBOX | ・楽曲数4曲 ・アルバム1種 ・プレイリスト2種 | 1か月間 | ・自動更新プラン:980円 ・90日パッケージ:2940円 |
Youtube Music | Adoチャンネル | 1 か月間 | ・Android/Web:980円~ ・iOSアプリ:1,280円~ |
AniUta | 無し | 1か月間 | ・600円 |
dヒッツ | ・楽曲数5曲 ・アルバム1種 | 初回31日間無料 ・未契約ユーザーでも7日間 | ・300円 |
※歌詞表示、プレイリスト作成、バックグラウンド再生、PCでの再生など基本的な機能についてはどのサービスも出来るので、表には入れておりません。
※無料期間、価格、特典などは予告なく変更される場合があります。ご了承ください。
※音質についてはあまり気にする必要はありません。
「Ado」を聞くためにどのサブスクが一番お得かといえば、LINE MUSICが筆頭にあげられます。
LINE MUSICでは、LINEアプリによるスマホ・PC・タブレットなどがオススメです。
しかも無料体験3か月や学割で480円となる月額料金も魅力的ですね!
またAppleMusicでは、Apple WatchやHomePodなどを使っているのならApple Musicがおすすめです。
Apple MusicはiPhoneやiPad、Apple WatchやHomePodなどアップル製品との相性も抜群なのでおすすめです。
CDから取り込んだ曲やiTunesで購入した曲も同じアプリで聴けるので使い勝手が良いです。
さらにAmazon Echoなどのアレクサが使えるスマートスピーカーを使っているならAmazon Music Unlimited での利用がオススメです。
しかも年払いに対応しているサービスはだいたい2ヶ月分の料金を割引しているのでお得感がありますね。
Apple Musicも年払いに対応しており、他のAmazonMusic、Spotifyなどの中でも最長となる3か月の無料トライアル期間があります。
他のもお得なサブスクならRakuten musicでは、聞いた曲数で楽天ポイントを貰えるという点が目を引きます!
1日10曲聴くと5ポイントもらえるので、そのポイントでまた聞くことができるというでお得さは見逃せません!
さらにYoutubeMusicならAdoチャンネルありなので、『うっせぇわ』をはじめMVを見たい人にはオススメです。
ゲーム音楽も一緒に楽しみたい方にはSpotifyもおすすめです!
Adoのおすすめ楽曲ベスト3
「Ado」は2017年1月10日、ニコニコ動画に「君の体温」の歌ってみた動画を投稿し、歌手としての活動を始める。 2020年にユニバーサルミュージック内のVirgin Musicからメジャーデビュー。 2002年10月24日生(18歳)自身のYouTubeチャンネルで公開された”うっせいわ”のミュージックビデオは2020年11月14日時点で総再生回数500万再生を達成、翌年1月23日時点で総再生回数4000万回を達成。さらに2月18日にはYouTubeチャンネル登録者が100万人を突破した!
引用元:https://ja.wikipedia.
- メンバー:Ado
今回オススメしたい楽曲は「うっせぇわ」「ギラギラ」「レディメイド」ですが、「LINE MUSIC」「AmazonMusicUnlimited」「Spotify」「RecMusic」「Youtube Music」などのサブスクに入っているのでおすすめです!
おすすめ楽曲その1「うっせぇわ」
「うっせいわ」は2020年10月23日に配信リリースされ、Album「レディメイド」に収録されています。
「うっせぇわ」は、激しいロックサウンドに乗せて「うっせぇわ」というタイトルのごとく、“子供の頃から優等生で気付くと大人になっていた主人公が、会社や自分を取り巻く全てに向けて“はぁ~?うっせぇわ!”と、不満を書き殴った挑発的な歌詞と、喉を潰すように感情的かつ暴力的な歌声が印象的なメチャクチャカッコいい痛快な“無敵ソング”です。
おすすめ楽曲その2「ギラギラ」
「ギラギラ」は2021年2月14日にリリースされました。
「ギラギラ」は「容姿」「勉強」「恋愛」「コミュ力」などに対する現代社会に生きる若者たちの心の奥底に閉じ込めたコンプレックスや不満を『神様が左手で描いたみたいな顔』と表現し、それを皮肉や反骨精神でねじ伏せて『ギラギラ』した生き方に変えてやろうと叫ぶ、メッチャカッコいい1曲です!
おすすめ楽曲その3「レディメイド」
「レディメイド」は2020年12月24日にリリースされた2作目のシングルで、Album「レディメイド」に収録されています。
「レディメイド」は直訳すると「既製品」を意味する言葉で、『固定観念に捕らわれていたらつまらない大人で終わってしまう…』そんな葛藤を打ち砕こうとする心の声をジャズテイストでクールなメロディーにのせて歌った1曲です。
Adoが好きならオススメしたい関連アーティストを3つ紹介!
「Ado」が好きな人にオススメしたいアーティストはたくさんいますが、その中でも似たテイストでイチオシは「YOASOBI」「Eve」「優里」
「YOASOBI」

- グループの特徴:様々な小説やタイアップで新たに書き下ろされた小説などから楽曲を発表している異色のバンド
- 星野舞夜の小説『タナトスの誘惑』を原作としたシングル「夜に駆ける」でデビュー
- メンバー:Ayase/ikura
- 結成時期:2019年10月
- 代表曲:夜に駆ける/ 他
「YOASOBI」は「Ado」が聞けるサブスク「LINE MUSIC」「AmazonMusicUnlimited」「AppleMusic」「Rakuten music」他などでも一緒に聞くことができます。
「Eve」

- Eveの特徴:2009年10月1日、ニコニコ動画で歌い手としての活動を開始。2009年からインターネットを中心に活動。2019年にトイズファクトリーからメジャーデビューするも、生年月日不明、顔もライブやイベント以外では見ることができず、かと思えばファッションデザインも手がけ、ユニセックスブランド「harapeco」のプロデュース兼店長をしていという半ば謎に包まれたアーティスト
- 2016年12月には、ボーカロイドの初音ミクを用いた楽曲「sister」を公開
- 2019年には、アニメ『どろろ』の第2クールエンディングテーマも手掛けた
- メンバー:Eve
- 結成時期:2009年
- 代表曲:廻廻奇譚/ 他
「Eve」は「Ado」が聞けるサブスク「LINE MUSIC」「AmazonMusicUnlimited」「AppleMusic」「Rakuten music」他などでも一緒に聞くことができます。
「優里」

- 優里の特徴:4人組ロックバンドTHE BUGZYのボーカルとして活動していた男性シンガー。
2019年5月にTHE BUGZYが解散後、東京を中心に路上ライブ活動を開始。
MY FIRST STORYの全国ツアー「MY FIRST STORY TOUR 2019」最終公演のアンコールに、優里が飛び入り参加、その後、優里作詞作曲の「かくれんぼ」でデヴュー。
誰もが共感できるラブソングをエモーショナルな表現で歌うのが特徴。
- メンバー:優里
- 結成時期:2019年
- 代表曲:ドライフラワー/ 他
「優里」は「Ado」が聞けるサブスク「LINE MUSIC」「AmazonMusicUnlimited」「AppleMusic」「Rakuten music」他などでも一緒に聞くことができます。
まとめ
Adoの「うっせぇわ」などパワフルで時代を象徴した、楽曲を聞くためのサブスクを探す目安としてオススメはこの5つです。
気になるサブスクのサービスは、上のサービス名を押して、「無料会員登録」すれば簡単に無料お試しを受けることができます。
この記事があなたの生活を潤す音楽のサブスク選びの助けになることを願っています!