最近では色々なサブスクがありますが、音声で本が聴けるサブスクがあるのをご存じですか?
Audibleは本を聴くことができるサブスクサービスなんです!!
読みたい本がある!
通勤中などの隙間時間にラジオのように本が聴けたらいいのに…
そんなあなたにぴったりなサブスクサービス!!
Audibleなら手と目を使わずに読みたかった本が聴けるんです!!
Audibleを選ぶ上で気になるポイントとしては、
- 何冊から選べるのか知りたい
- 料金や口コミなど評判が知りたい
- 登録方法や利用方法を知りたい
Audibleは公式サイトから会員登録をするだけで、1ヵ月に1冊本をプレゼント!その本を聴くことができるサブスクサービスでアマゾンジャパン合同会社が運営しています。
それではAudibleについて、登録方法や、サービスの特徴、料金プラン評判や口コミなどについて解説していきます。
目次
Audibleとは?サービス内容やどんな会社なのか調査

Audibleの特徴
- 音声で本を聴くことができる
- ダウンロードすればオフラインで聴くことができる
- 約40万冊から選べる
Audible | 概要 |
運営会社 | アマゾンジャパン合同会社 |
利用者数 | 約35万人 |
料金・プラン | 月額1500円 |
無料お試し期間 | 30日間無料 最初の1冊無料 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
Audibleの利用の流れ・登録手順
Audibleの登録手順
iOS
- Amazonアカウントを取得する
- 公式ページからログインする
- 本を選んで会員登録する
- アプリをダウンロードしてサインインする
- 完了
Android
- Amazonアカウントを取得する
- Playストアからアプリをダウンロードする
- AmazonアカウントでAudible会員に登録する
- 完了
Audibleの特徴について
Audibleには3つの会員特典がある!
Audibleには豪華な3つの特典があるんです!!
1つ目はAudibleは1ヵ月に1コインが付与されて、本の値段に関係なく1冊手に入れることができます。
約40万冊の中から好きなオーディオブックを選ぶことができます。
興味はあるけど少し難しそうな本…
今まで何度も挑戦しようとしたけど挫折してしまった本…
音声でプロのナレーターが朗読してくれるとなれば、ハードルは下がりますよね!
2つ目の特典は、毎月1冊月変わりのオーディオブックを無料で聴くことができます。
ダウンロードをするのにコインを使わず利用できます。
自分では選ばないジャンルでも気軽に聴くことができるのは嬉しいですね。
3つ目はAudibleの会員になると無料で「ポッドキャスト」も聴き放題になります。
吉本のお笑い芸人のチャンネルやホリエモンのチャンネルなど幅広いジャンルの番組を楽しめます。
ダウンロードをすればオフラインで聴くことができる!
Audibleはダウンロード機能を使えばWi-Fi環境がなくても利用できるんです!
“ながら読書”ができるAudibleを活用する場所はWi-Fi環境ではない所が多いと思います。
データ使用量を気にせず使えるのは安心ですよね。
通勤通学の電車の中、運動中、寝るまでの時間など手と目を使わず本を聴くことが出来れば読書を身近の感じられると思います。
なかなか読書に時間を割くことが難しくなっている時代に画期的なサービスではないでしょうか。
Audibleの利用料金は?プランの種類も調査
次にAudibleを利用するとその料金はいくらになるのかが気なってきますね。
Audibleは月額1,500円
- 30日間無料体験期間あり
- 無料で1冊プレゼント
- Audibleは1ヵ月に1コインが付与されて、本の値段に関係なく1冊手に入れることが出来ます。
Audibleのコインの使い方
- サイトにアクセスし、ログイン
- 購入したい本を選ぶ
- 「1コインで購入」を選択、クレジットの場合は「¥X,XXXで購入」を選択
- 購入完了
Audibleの退会方法
退会
- 公式サイトにアクセスする
- 最下部までスクロールして「PCサイト」を選択
- サインインする
- 右上の「○○さんこんにちは!」の中の「アカウントサービス」を選択
- 「退会手続きへ」をタップ
- 「このまま退会手続きを行う」をタップ
- 退会理由を選択して「退会手続きを完了する」をタップ
- 完了
注意点
- コインは退会した時点でなくなってしまう
- 登録日が起算日となるので退会のタイミングには注意してください
Audibleの評判と口コミを調査してみた
Audibleはどんな人におすすめ?
いつでもどこでも好きなドラマや映画が見れるのは本当に嬉しいですよね。
そこで「Audible」はこんな人にオススメ!!
- 本を読むのが好きな人
- お得に本を購入したい人
- 通勤中や通学中の時間を有効活用したい人
Audibleが好きなあなたにオススメな類似サービスを紹介!
Audibleに似たサブスクリプションサービスとして「audiobook.jp」いうサブスクサービスがあります。
色々なサブスクがあるので検索してみると面白いかもしれないですね。
まとめ
Audibleについて紹介しつつ、どのような特徴があるかを解説しました。
あなたも“聴いて”読書を楽しんでみませんか?
この記事があなたの毎日を輝かせるサブスク選びの助けになることを願っています。