TVドラマ・珈琲いかがでしょうの主題歌/小沢健二の「エル・フエゴ(ザ・炎)」は音楽サブスクリプション型サービス(聴き放題)への配信は今のところ「OzawaKenjiVEVOチャンネル」及びPR動画のみですが、4月3日からのドラマ放送から順次音楽サブスクでも配信されと思われます。
なのでCDよりもお手軽な音楽サブスクサービスを利用しようかなと考えている人も多いと思います。
しかし小沢健二の「エル・フエゴ(ザ・炎)」を楽しめるサブスクと言っても月額料金や内容もサイトによってそれぞれですね。
そこで結論から言うと、小沢健二の「エル・フエゴ(ザ・炎)」を聴くためのサブスクを探す目安としてオススメはこの5つです。
1.AmazonMusicUnlimited:安い料金で聴きたい人向け
2.LINE MUSIC:邦楽を沢山聴きたい人向け、無料期間が3か月あり安価なプラン豊富で学生さん向け
3.Rakuten music:音楽以外のコンテンツも楽しみたい方向け
4.AppleMusic:Apple WatchやHomePodなどを使っている人向け
5.Youtube Music:「OzawaKenjiVEVO」チャンネルがあるので動画で見たい人向け
次に小沢健二の「エル・フエゴ(ザ・炎)」を聴くためにベストなおすすめ音楽サブスクアプリを紹介したいと思います!
目次
TVドラマ「珈琲いかがでしょう」の内容や放送日

小沢健二のサブスクの解禁状況
「小沢健二」の楽曲は2021年4月現在の所、アルバム5枚、シングル31曲が発表されています(レコチョク参考)
サブスクによっては配信曲数に違いはありますが、ほとんどの楽曲を音楽配信サブスクで聞くことができます。
シングル:ヒット曲名(10位まで)

- ウルトラマン・ゼンブ
- 愛し愛されて生きるのさ
- ぼくらが旅に出る理由
- ラブリー
- 強い気持ち・強い愛
- 痛快ウキウキ通り
- 今夜はブギー・バック (feat.スチャダラパー) [nice vocal]
- ドアをノックするのは誰だ?
- ある光 [JFK 8’16” Full Length]
- フクロウの声が聞こえる [魔法的オリジナル]
アルバム(収録されている曲名)

アルバム名 | 収録曲 |
So kakkoii 宇宙 | 彗星/ 流動体について / フクロウの声が聞こえる [魔法的オリジナル] / 失敗がいっぱい / いちごが染まる / アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先) / 神秘的 / 高い塔 / シナモン(都市と家庭) / 薫る (労働と学業) |
流動体について | 流動体について / 神秘的 |
LIFE | 愛し愛されて生きるのさ / ラブリー / 東京恋愛専科・または恋は言ってみりゃボディー・ブロー / いちょう並木のセレナーデ / ドアをノックするのは誰だ? / 今夜はブギー・バック (feat.スチャダラパー) [nice vocal] / 今夜はブギー・バック (feat.スチャダラパー) [nice vocal] / おやすみなさい、仔猫ちゃん! / いちょう並木のセレナーデ [reprise] |
刹那 | 流れ星ビバップ / 痛快ウキウキ通り / さよならなんて云えないよ / 夢が夢なら / 強い気持ち・強い愛 / それはちょっと / 夜と日時計 / いちょう並木のセレナーデ [LIVE AT BUDOKAN] / 流れ星ビバップ [Instrumental] |
アルペジオ (きっと魔法のトンネルの先) | アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先) / ラブリー、東京湾上屋形船Liveは雨 |
小沢健二が聴けるサブスクサービスはどこ?おすすめ配信サービスを内容や料金を比較して解説
選び方のポイント
- 月額料金が自分で払える範囲か?
- サイトの配信内容が自分の求めているものと合っているか?
- 使えるデバイスは?
サービス名 | 小沢健二の配信状況 | 無料期間 | 月額料金 |
Spotify | ・楽曲数10曲 ・プレイリスト2種 | 30日間 | ・無料・980円 |
LINE MUSIC | ・楽曲数25曲 ・アルバム10種 | 3か月 | ・980円 |
AmazonMusicUnlimited | ・楽曲数約50曲 ・アルバム10種 ・プレイリスト1種種 | 30日間 | ・980円 |
AppleMusic | ・楽曲数6曲 ・アルバム4種 | 3か月間 | 980円 |
AWA | ・楽曲数20 曲 ・アルバム9種 ・プレイリスト1種 | 1か月間 | ・980円 |
Music.jp | ・楽曲数10曲 ・MV1種 | 30日間(1780コース(1,958円)のみ) | 550円・ |
Rec Music | ・楽曲数8曲 ・アルバム6種種 | 1か月間 | ・980円 |
Rakuten music | ・楽曲数15曲 ・アルバム3種 | 30日間 | ・500円 |
KKBOX | ・楽曲数約30曲 | 1か月間 | ・自動更新プラン:980円・90日パッケージ:2940円 |
Youtube Music | OzawaKenjiVEVOチャンネル | 1 か月間 | ・Android/Web:980円~・iOSアプリ:1,280円~ |
AniUta | なし | 1か月間 | ・600円 |
dヒッツ | ・楽曲数30曲 ・アルバム5種 | 初回31日間無料・未契約ユーザーでも7日間 | ・300円 |
※歌詞表示、プレイリスト作成、バックグラウンド再生、PCでの再生など基本的な機能についてはどのサービスも出来るので、表には入れておりません。
※無料期間、価格、特典などは予告なく変更される場合があります。ご了承ください。
※音質についてはあまり気にする必要はありません。
「小沢健二」を聞くためにどのサブスクが一番お得かといえば、LINE MUSICが筆頭にあげられます。
LINE MUSICでは、LINEアプリによるスマホ・PC・タブレットなどがオススメです。
しかも無料体験3か月や学割で480円となる月額料金も魅力的ですね!
またApple WatchやHomePodなどを使っているのならApple Musicがおすすめで、iPhoneやiPad、Apple WatchやHomePodなどアップル製品との相性も抜群です。
CDから取り込んだ曲やiTunesで購入した曲も同じアプリで聴けるので使い勝手が良いです。
さらにAmazon Echoなどのアレクサが使えるスマートスピーカーを使っているならAmazon Music Unlimited での利用がオススメです。
しかも年払いに対応しているサービスはだいたい2ヶ月分の料金を割引しているのでお得感がありますね。
Apple Musicも年払いに対応しており、LINE MUSICと並んで最長となる3か月の無料トライアル期間があります。
他のもお得なサブスクならRakuten musicでは、聞いた曲数で楽天ポイントを貰えるという点が目を引きます!
1日10曲聴くと5ポイントもらえるので、そのポイントでまた聞くことができるというでお得さは見逃せません!
さらにYoutubeMusicなら「OzawaKenjiVEVO」チャンネルありなので、すべて動画で見たい人にはオススメです。
ゲーム音楽も一緒に楽しみたい方にはSpotifyが、
アニメの方から興味を持った方にはがAniUtaがおすすめです!
小沢健二のおすすめ楽曲ベスト3
新しい音楽を聞くと「このどんなバンドだろう?」「メンバー構成は?」など頭をかすめちゃいますね!
「小沢健二」がTVドラマのテーマ曲を担当するのはなんと25年ぶりということです!
「小沢健二」は、1968年4月14日生まれ、神奈川県相模原市出身のシンガー・ソングライター。愛称は“オザケン”。89年にフリッパーズ・ギターとしてメジャーへ進出、一時代を築くも91年に解散。93年にシングル「天気読み」でソロ・デビュー。翌年のスチャダラパーとの「今夜はブギー・バック」やアルバム『LIFE』がヒットし、“王子様”と称され絶大な人気を博す。98年以降はしばらく活動から離れるが、2002年に『Eclectic』で復帰。2017年は19年ぶりのシングル「流動体について」やSEKAI NO OWARIとの「フクロウの声が聞こえる」で話題に。2019年11月に13年ぶりのアルバム『So kakkoii 宇宙』をリリース。
引用元:https://recochoku
- メンバー:小沢健二
今回オススメしたい楽曲は「エル・フエゴ(ザ・炎)」「天使たちのシーン」「アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先)」ですが、「LINE MUSIC」「AmazonMusicUnlimited」「Spotify」「RecMusic」「Youtube Music」などのサブスクに入っているのでおすすめです!
おすすめ楽曲その1「エル・フエゴ(ザ・炎)」
「エル・フエゴ(ザ・炎)」はTVドラマ「珈琲いかがでしょう」のテーマ曲で、2021年4月にリリース予定です。
おすすめ楽曲その2「天使たちのシーン」
「天使たちのシーン」は1993は年にリリースされ、Album「犬は吠えるがキャラバンは進む」に収録されています。
日本武道館での演奏は、東京スカパラダイスオーケストラのギムラの早すぎる死に捧げたものということで13分31秒の超大作です。
おすすめ楽曲その3「アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先)」
「アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先)」は2018年にリリースされ、Album「アルペジオ
(きっと魔法のトンネルの先)」に収録されています。
交通事故で漫画界から去った親友・岡崎京子への想いや想い出を歌にしたというエピソードのある1曲です。
小沢健二が好きならオススメしたい関連アーティストを3つ紹介!
「小沢健二」が好きな人にオススメしたいアーティストはたくさんいますが、その中でも似たテイストでイチオシは「SEKAI NO OWARI」「スチャダラパー」「FLIPPER’S GUITAR」
「SEKAI NO OWARI」

- グループの特徴:
2010年、突如音楽シーンに現れた4人組バンド「SEKAI NO OWARI」。同年4月1stアルバム「EARTH」をリリース後、2011年8月にTOY’S FACTORYよりメジャーデビュー。圧倒的なポップセンスとキャッチーな存在感、テーマパークの様な世界観溢れるライブ演出で、子供から大人まで幅広いリスナーにアプローチ、「セカオワ現象」とも呼ばれる加速度的なスピード感で認知を拡大する。
引用元:レコチョク
2018年2月平昌オリンピック・パラリンピックNHK放送テーマソング「サザンカ」を担当。
- メンバー:Fukase、 藤崎彩織、 DJ LOVE、 Nakajin
- デビュー:2007年
- ヒット曲:幻の命
「SEKAI NO OWARI」は「小沢健二」が聞けるサブスク「LINE MUSIC」「AmazonMusicUnlimited」「AppleMusic」「Spotify」他などでも一緒に聞くことができます。
「今夜はブギー・バック」

- グループの特徴:
1990 年にデビューし、 1994 年『今夜はブギー・バック』が話題となり、以来ヒップホップ最前線でフレッシュな名曲を日夜作りつづけているヒップホップグループ1994年よりフジテレビ系の子供に人気の番組「ポンキッキーズ」でMCのBOSEがBOSE君として番組の進行を務めたことでも知られている。
- メンバー:ANI 、 Bose 、 SHINCO
- デビュー:1990 年
- ヒット曲:今夜はブギー・バック
「今夜はブギー・バック」は「小沢健二」が聞けるサブスク「LINE MUSIC」「AmazonMusicUnlimited」「AppleMusic」「Spotify」他などでも一緒に聞くことができます。
「FLIPPER’S GUITAR」

- グループの特徴:ニューウェーブやギターポップ、ネオアコなど様々なスタイルを取り入れた都市型志向の音楽と言われる「渋谷系」を流行らせたバンドで、1stアルバムは全曲英語による歌詞という当時としては挑戦的なものだったが、2ndアルバムは全曲日本語詞として聴衆わかりやすく歩み寄るも、1991年、3rdアルバム『DOCTOR HEAD’S WORLD TOWER -ヘッド博士の世界塔-』をリリース後、突然の解散表明して以後はそれぞれソロ活動している。
- メンバー:小山田圭吾、小沢健二
- デビュー:1987年
- ヒット曲:「グルーヴ・チューブ」(アルバム:ヘッド博士の世界塔)
「」は「小沢健二」が聞けるサブスク「LINE MUSIC」「AmazonMusicUnlimited」「Spotify」他などでも一緒に聞くことができます。
まとめ
小沢健二の「エル・フエゴ(ザ・炎)」を聴くためのサブスクを探す目安としてオススメはこの5つです。
気になるサブスクのサービスは、上のサービス名を押して、「無料会員登録」すれば簡単に無料お試しを受けることができます。
この記事があなたの生活を潤す音楽のサブスク選びの助けになることを願っています!