美容室に行くと髪もきちんとセットしてくれて、自分でやるよりもつやつやふわふわのヘアケアを手厚くしてもらえますよね。
自宅に帰ってきていざ自分でスタイリングしようとしてもうまくいかないことって多くないですか?
髪の長い人や多い人だと毎朝のセットが面倒に感じることも…。
しかも白髪の目立つ年代になるとちょくちょくリタッチもしなくちゃいけませんが、一回染めてもらうだけでも結構な金額がかかっちゃいますよね…。
ちょっと凝ったヘアアレンジも自分でやるのは難しいけど、美容室でやってもらうには料金が…。
リーズナブルに毎日美容室に通えればいいのに…!
そんな要望に応えた美容室サブスク。
本記事では美容室サブスクの選び方のポイントやおすすめサービスなどについて、詳しくわかりやすく解説していきます。
美容室サブスクのおすすめサービスは
この2つのサービスです。
美容室サブスクに興味のある方、検討されている方はぜひ本記事を参考になさって自分に合う美容室サブスクを見つけてくださいね。
目次
美容室サブスクサービスの基本的なシステムについて
美容室サブスクの基本的なシステムを解説すると毎月定額料金を支払うと、お店によって使えるサービスは異なりますが美容室のメニューを受けられる。というものです。
2020年10月1日現在、美容室サブスクを展開しているサロンは6つ。
各社の料金を比較してみると10,500~140,000円とかなり幅があります。
受けられる施術が多くなったり、ヘアケア以外のサービスも受けるようになると価格があがっています。
支払方法も、
など店舗によって様々です。利用したいサロンによって異なるので確認はしておいた方が無難ですね。
美容室へ行く手順としては
- 予約をする
- 施術を受ける
- 帰宅する
です。
アプリやネット、電話などで予約するのはいつもと変わりませんね。
サブスクなので料金を支払うのは月1回。施術後にお金を支払う必要もありません。
美容室サブスクの選び方のポイントを解説
美容室サブスクを選ぶ際のポイントは自分がどういう施術を受けたいのかで決まります。
例えば…
シャンプー&ブローだけでいいのに最高級のヘアエステもメニューに入ってるサブスクや、白髪のリタッチを細かくしていきたいのにシャンプー&ブローのみのサブスクを利用してしまう…となると、
希望に沿えないばかりかサブスクを利用する意味すらなくなってしまいます。
さらに自分に払いきれないくらいのサービスに加入してしまうのもサブスクの目的を達成しているとはいいがたいですよね。
美容やファッション以外にもお金をかけないといけないものは多くありますし、美容室サブスクだけで家計を圧迫してしまうのも残念です。
目的に合わせたサービスや予算に応じたセレクトは一番肝心ですね。
というわけでポイントをまとめると
この2点になります。
美容室サブスクのおすすめサービスを比較しつつ紹介!
美容室サブスクをまとめると2020年9月30日現在5社あります。
サービス名 | 月額料金(税抜) | 支払方法 | 対応エリア | どんな人向けか |
MEZON(メゾン) | 定額チケットプラン 10500円 シャンプースタイリング通い放題平日 16000円シャンプースタイリング通い放題全日 25000円シャンプースタイリング通い放題平日+月2回ケア 25000円 シャンプースタイリング通い放題平日+月4回ケア 33000円 | クレカのみ | 東京都神奈川県埼玉県千葉県茨城県愛知県岐阜県大阪府京都府兵庫県広島県福岡県沖縄県北海道随時エリア拡大中 | いろんなサロンでヘアケアしてみたい人 |
ジェットセット | speed 16,000 円20分,JETsettr18000円30分,JETsettrpro23000円 | 現金、クレカ | 六本木銀座表参道麻布十番 | シャンプー&ブロー特化美容室。とにかく短時間で髪をセットしたい人向け |
ソルト | プレミアム定額プラン①平日プラン 82,000円②週末プラン 68,000円③全日プラン 140,000円スタンダード低額プラン平日プランのみ 50,000円 | クレカのみ | 東京都神奈川県千葉県埼玉県 | 美容室だけでなく、ネイルやスパ、まつエクなどいろんな美容サービスを使いたい人向け |
Attina | PREMIUM 35,000円STANDARD 30,000円BASIC 24,000円MENS 23,000円 | 現金 | 表参道店、恵比寿店のみ | 決まったサロンでヘアケアをじっくりしたい人向け |
Gentroom | Gentroomコース (通常一回9,000円)全日 14,000円平日 13,000円リミテッドプラン(平日11:00~17:00) 12,000円値引き 3回/月2,000円OFF 2回/月3,000円OFF スタンダードコース(通常1回7,000円)全日 12,000円平日 11,000円リミテッドプラン 10,000円値引き 3回/月1,500円OFF 2回/月2,000円OFF エグゼクティブコース(通常1回16,000円)全日 25,000円平日 24,000円リミテッドプラン 23,000円 値引き 3回/月5,000円OFF 2回/月8,000円OFF | 銀行口座引き落とし | 東京都渋谷区神宮前1-14-34 | メンズ限定。現在は登録待ちの状態。決まったサロンでじっくりヘアケアしたい人 |
ideal | healingコース 8,000円standardコース 10,000円premiumコース 20,000円luxuryコース 28,000円VIPコース 48,000円 別途会員登録費2,000円 | 銀行口座引き落とし | 大阪市西区靱本町2-4-7 イーストエンドビル2階 | 決まったサロンでじっくりヘアケアしたい人 |
一覧表からおすすめするのは…
この2つのサービスです。
MEZON:提携サロンならどこへでも通い放題!対応エリアも順次拡大中!
MEZONは全国に700以上の提携サロンを持つ美容室サブスクサービスです。
美容室サブスクの中でもこれだけ広範囲のエリアを対象にしているサービスはいまのところMEZONのみ。
気になるプランですが基本的にはこの4種類があります。
プラン | 内容 | 利用回数上限 | 利用日時 |
定額チケットプラン | 月2回ヘアケアまたは月4回シャンプー・スタイリングしたい人向け | 月4回まで | 制限なし |
シャンプー・スタイリング通い放題(平日) | 平日のみ回数を気にせずシャンプー・スタイリングしたい人向け | 1日1回 | 平日のみ※土日祝は利用不可 |
シャンプー・スタイリング通い放題(全日) | 平日や土日祝を気にせずシャンプー・スタイリングしたい人向け | 1日1回 | 制限なし |
シャンプー・スタイリング通い放題(平日)+月2回ケア | 平日のみ回数を気にせずシャンプー・スタイリング+月2回ヘアケアもしたい人向け | 基本1日1回、付与されるチケット利用で1日2回も可 | シャンプー・スタイリングは平日のみ通い放題、チケット利用で土日祝も利用可 |
シャンプー・スタイリング通い放題(平日)+月4回ケア | 平日や土日祝を気にせずシャンプー・スタイリング+月4回ヘアケアもしたい人向け | 基本1日1回、付与されるチケット利用で1日2回も可 | シャンプー・スタイリングは平日のみ通い放題、チケット利用で土日祝も利用可 |
基本敵に通い放題なのはシャンプー・スタイリングのみで、付与されるチケットを使ってリタッチやトリートメントなどのヘアケアをするというプランなんですね。
色々なサロンに行くうちに自分の好みのサロンが見つかるかもしれません。
MEZONではおためしで利用も可能です。
1週間のおためし期間中は平日にシャンプー・スタイリングし放題のものなので、会社帰りなどに提携サロンに立ち寄ってみるのもいいですね。
ちなみにおためし利用の種類は、
お試しプラン | 料金(税抜) | 内容 | 有効期限 | 返金 |
シャンプー・スタイリング1回体験 | 2,500円 | シャンプー・ブロー・アイロンセット | 購入日より2ヶ月 | × |
ヘアケア1回体験 | 5,000円 | ヘッドスパ・リタッチ・ヘアアレンジ・トリートメント・前髪カット・パーマ | 購入日より2ヶ月 | × |
シャンプー・スタイリング通い放題(平日)1週間おためし | 3,000円 | シャンプー・ブロー・アイロンセット | 購入日より1週間 | 〇 |
申し込みはアプリまたは公式サイトから手軽にできます。
シャンプー・スタイリング通い放題(平日)1週間おためしについては、1週間一度も利用がない場合公式サイトで申し込みをすれば返金してくれるシステムになっています。良心的ですね。
デメリットとしてはおためしで利用できる期間が短いということ。シャンプー・スタイリング1回体験やヘアケアにいたっては1回だけの体験なので、サブスクを利用するイメージは持ちにくいかもしれません。
そういう場合は平日限定ではあるものの、1週間お試しを利用されることをオススメします。
JetSet:とにかく短時間でプロにシャンプー&ブローしてもらえる!
JetSetはシャンプー&ブロー専門サロン。
とにかく短時間でシャンプーからスタイリングまでしてくれます。
髪の長い人などは朝のブローに苦戦することもあるかもしれませんが、このJetSetで朝のスタイリングをお任せすることもできるんですよ。
ちょっとだけ早く家を出て、JetSetでサッパリきれいにスタイリングしてもらって出社する…。朝のブローがないだけでも気持ち的に余裕ができますよね。
プラン内容を細かく見てみると
プラン | 内容 |
SPEED | ブロー&アイロン 20分 |
JETSETTER | シャンプー&ブロー 30分 |
JETSETTER PRO | シャンプー&ブロー&アイロン 60分 |
オプションでヘアアレンジやヘアマスクなどもできますよ。
ちなみにオプションの料金は
サービス | 料金(税込) |
アレンジ | 500円~ |
ヘッドマッサージ | 500円~ |
前髪カット | 1,000円 |
Tゾーンカラー | 2,000円 |
ヘアマスク | 1,000円~ |
トリートメント | 3,000円~ |
たくさんオプションがあるので、気分によって追加してもOKですね。
とにかく早くヘアセットをしてもらうにはJetSetはうってつけですが、店舗はごくわずか。
六本木・銀座・表参道・麻布十番にしか店舗がないので、この付近にお住まいの方やオフィスのある方には良いサブスクサービスといえるでしょう。
美容室のサブスクを利用するメリットとデメリットとは?
美容室のサブスクをすることでメリットいっぱいとはいえ、デメリットもあります。
メリット・デメリットをわかりやすくまとめてみました。
メリットは定額で美容室にこまめに行けるので予算を気にしなくていい!
美容室サブスクの最大のメリットといえば
定額で美容室に通い放題!
ですよね。
高級サロンになるとシャンプー・ブローだけで4,000円くらいはします。
これが一回ごと来店でかかるので、10日行けば40,000円。20日行ったらなんと80,000円!
気軽にシャンプー&ブローしてもらおうという気にはなれません。
その点定額でプロのヘアケアをしてもらえる美容室サブスクをすれば、月額約10,000円からで済んでしまいます。
美容室にこまめに行けてリーズナブルなのはかなりポイント高いです。
自分の受けたいサービスに合った美容室サブスクを選べば、定額でプロのヘアケアを心ゆくまで楽しむことができるのはかなりのメリットです。
デメリットは…選ぶサービスは見極めが必要
美容室サブスクのデメリットは
この2つです。
サブスクリプションサービスという特性上、月に何度も美容室に足を運べなくても料金は発生してしまいます。
美容室にこまめに行く必要を感じていない人には不向き。
毎朝ヘアセットのために美容室に行く、またはこまめにヘアケアをすることが前提になるのでいつでも身ぎれいにしている必要のある人にはうってつけのサービスといえます。
ただし、短時間で毎日シャンプー&ブローがしたいのか定期的にリタッチやヘアエステなどをしたいのかで選択するサービスは変わってきます。
美容室サブスクも様々な目的別にサービスが展開されているので、自分に合うサービス内容であるか事前に調べておくことが必須になりますね。
まとめ
リーズナブルに美容室を利用でき、定期的に通うことが可能になるサービス、美容室サブスク。
本記事では美容室サブスクの選び方のポイントやおすすめサービス、メリットやデメリットについて解説してきました。
美容室サブスクを選ぶ際のポイントは
- 美容室サブスクでどんなヘアケアをしたいのか
- 月額料金は払える範囲なのか
美容室サブスクのサービス内容は各社によって違うため、自分の目的に合ったものをチョイスすることがポイントです。
月額定額サービスなので毎月課金されていくわけですが、楽しくサービスを利用するために払いきれないほどのサービス加入は避けましょう。
美容室サブスクのおすすめサービスは
- MEZON:提携サロンはどこへでも通い放題!対応エリアも順次拡大中!
- JetSet:とにかく短時間でプロにシャンプー&ブローしてもらえる!
この2つのサービスです。
美容室サブスクでは珍しく、対応エリアが広いMEZON。提携しているサロンならどこにでも行けるので、サロン巡りをすることもできます。
JetSetはとにかく短時間で毎日のシャンプーやブロー、セットから解放されることを目的にしています。オプションでヘアトリートメントや前髪カットなどもあるので、必要な時はオプションを使ってヘアケアもできますね。
とはいえ美容室サブスクにはメリットばかりではなくデメリットもあります。
ごく簡単にまとめると
- メリットは定額で美容室にこまめに通えるので予算を気にしなくていい!
- デメリットは…選ぶサービスは見極めが必要
美容室サブスクの最大のメリットは定額で美容室に通えること。1回ごとのお支払いではないので、予算を気にする必要もありません。
デメリットは美容室サブスクのサービスは目的別であるため、自分の利用したいサービスなのかどうか見極めが必要になるという点です。
そこさえクリアしてしまえば、かなりお役立ちのサービスといえますね。
1 件のコメント