「オレンジスパイニクラブ」の音楽サブスクリプション型サービス(聴き放題)への配信は既に解禁されており、今ではRec Music、AppleMusic、LINE Music、Amazon Prime Musicなど色々なサービスで曲が配信されています。
なのでCDよりもお手軽な音楽サブスクサービスを利用しようかなと考えている人も多いと思います。
しかし「オレンジスパイニクラブ」を楽しめるサブスクと言っても月額料金や内容もサイトによってそれぞれですね。
そこで結論から言うと、「オレンジスパイニクラブ」を聞くためのサブスクを探す目安としてオススメはこの5つです。
1.AmazonMusicUnlimited:安い料金で聴きたい人向け
2.LINE MUSIC:邦楽を沢山聴きたい人向け、無料期間が3か月あり安価なプラン豊富で学生さん向け
3.Rakuten music:音楽以外のコンテンツも楽しみたい方向け
4.RecMusic:月額0円コースで聞きたい人向け
5.Youtube Music:オレンジスパイニクラブチャンネルがあるので動画で見たい人向け
次に「オレンジスパイニクラブ」を聞くためにベストなおすすめ音楽サブスクアプリを紹介したいと思います!
目次
オレンジスパイニクラブのサブスクの解禁状況
「オレンジスパイニクラブ」の楽曲は2021年3月現在の所、アルバム2枚、シングル18曲が発表されています(レコチョク参考)
サブスクによっては配信曲数に違いはありますが、ほとんどの楽曲を音楽配信サブスクで聞くことができます。
シングル:ヒット曲名(10位まで)

- キンモクセイ
- リンス
- スリーカウント
- 駅、南口にて
- コーヒーとコート
- またとで
- Finder
- ドロップ
- ドロップ
- 東京の空
アルバム(収録されている曲名)

アルバム名 | 収録曲 |
非日常 | リンス/スリーカウント/駅、南口にて/コーヒーとコート/またとで/Finder/ドロップ/ドロップ |
イラつくときはいつだって | キンモクセイ/東京の空/タルパ/37.5℃/デイリーネイビークレイジー/眠気/敏感少女/ |
オレンジスパイニクラブが聴けるサブスクサービスはどこ?おすすめ配信サービスを内容や料金を比較して解説
選び方のポイント
- 月額料金が自分で払える範囲か?
- サイトの配信内容が自分の求めているものと合っているか?
- 使えるデバイスは?
サービス名 | オレンジスパイニクラブの配信状況 | 無料期間 | 月額料金 |
Spotify | ・楽曲数10曲 ・アルバム2種 ・プレイリスト4種 | 30日間 | ・無料・980円 |
LINE MUSIC | ・楽曲数15曲 ・アルバム2種 ・MV5種 | 3か月 | ・980円 |
AmazonMusicUnlimited | ・楽曲数13曲 ・アルバム2種 | 30日間 | ・980円 |
AppleMusic | ・アルバム2種 | 3か月間 | 980円 |
AWA | ・楽曲数15曲 ・アルバム2種 ・プレイリスト20種 | 1か月間 | ・980円 |
Music.jp | ・楽曲数15曲・アルバム2種・プレイリスト種・MV5種 | 30日間(1780コース(1,958円)のみ) | 550円・ |
Rec Music | ・楽曲数15曲 ・アルバム2種 ・MV5種 | 1か月間 | ・980円 |
Rakuten music | ・楽曲数15曲 ・アルバム2種 ・プレイリスト2種 | 30日間 | ・500円 |
KKBOX | ・アルバム2種 | 1か月間 | ・自動更新プラン:980円・90日パッケージ:2940円 |
Youtube Music | ・オレンジスパイニクラブチャンネル | 1 か月間 | ・Android/Web:980円~・iOSアプリ:1,280円~ |
AniUta | 無し | 1か月間 | ・600円 |
dヒッツツ | ・楽曲数15曲 ・アルバム2種 | 初回31日間無料・未契約ユーザーでも7日間 | ・300円 |
※歌詞表示、プレイリスト作成、バックグラウンド再生、PCでの再生など基本的な機能についてはどのサービスも出来るので、表には入れておりません。
※無料期間、価格、特典などは予告なく変更される場合があります。ご了承ください。
※音質についてはあまり気にする必要はありません。
「オレンジスパイニクラブ」を聞くためにどのサブスクが一番お得かといえば、LINE MUSICが筆頭にあげられます。
LINE MUSICでは、LINEアプリによるスマホ・PC・タブレットなどがオススメです。
しかも無料体験3か月や学割で480円となる月額料金も魅力的ですね!
またApple WatchやHomePodなどを使っているのならApple Musicがおすすめで、iPhoneやiPad、Apple WatchやHomePodなどアップル製品との相性も抜群です。
CDから取り込んだ曲やiTunesで購入した曲も同じアプリで聴けるので使い勝手が良いです。
さらにAmazon Echoなどのアレクサが使えるスマートスピーカーを使っているならAmazon Music Unlimited での利用がオススメです。
しかも年払いに対応しているサービスはだいたい2ヶ月分の料金を割引しているのでお得感がありますね。
Apple Musicも年払いに対応しており、LINE MUSICと並んで最長となる3か月の無料トライアル期間があります。
RecMusicなら月額0円コースもあるのでお金をかけないで聞きたい人にはピッタリかも!
他のもお得なサブスクならRakuten musicでは、聞いた曲数で楽天ポイントを貰えるという点が目を引きます!
1日10曲聴くと5ポイントもらえるので、そのポイントでまた聞くことができるというでお得さは見逃せません!
さらにYoutubeMusicならオレンジスパイニクラブチャンネルありなので、すべて動画で見たい人にはオススメです。
オレンジスパイニクラブのおすすめ楽曲ベスト3
新しい音楽を聞くと「このどんなバンドだろう?」「メンバー構成は?」など頭をかすめちゃいますね!
「オレンジスパイニクラブ」は2012年3月、ザ・童貞ズとして福島県いわき市を拠点に活動を開始。
その後バンド名を2014年にThe ドーテーズ、2019年1月には現在のオレンジスパイニクラブに改名している。
TikTokを中心にSNSで「キンモクセイ」が注目を浴び、Spotifyのバイラルチャートではロングヒットを記録!
親近感のあるメロディと揺れ動く微細な感情の機敏を表した歌詞が特徴。
- メンバー:スズキユウスケ/スズキナオト/ゆっきー/ゆりと
今回オススメしたい楽曲は「キンモクセイ」「37.5℃」「みょーじ」ですが、「LINE MUSIC」「AmazonMusicUnlimited」「Spotify」「RecMusic」「Youtube Music」などのサブスクに入っているのでおすすめです!
おすすめ楽曲その1「キンモクセイ」
「キンモクセイ」は2020年にリリースされ、Album「イラつくときはいつだって」に収録されています。
初恋相手との想い出を思いうかべながら過去に陶酔する主人公の気持ちを切なく歌い上げた1曲。
一見、青春時代の恋愛をポジティブなメロディで歌っているように聞こえるが実は切なさ満載の青春ラブソング。
おすすめ楽曲その2「37.5℃」
「37.5℃」は2020年1月にリリースされ、Album「イラつくときはいつだって」に収録されています。
「37.5℃」の微熱状態の時に看病してくれる「君」を見ながら「君がいりゃいいや」という素直な気持ちから、「せわがやけるジジイになっても、せわをやけるババアになってね」と歌うフレーズには、思わずニヤッとしてしまうほどの幸せな気分になる1曲です。
おすすめ楽曲その3「みょーじ」
「みょーじ」は2019/07にリリースされ、LINE MUSICとYouTubemusicのMVで観ることができます。
好きだった「君」が結婚して名字が変わってしまったことを受けて、歌う意味を見失ってしまった主人公が彼らの関係が壊れることを願って卑屈に歌うことにしたという気持ちを描写した悲しいラブソング。
バラード調のイントロから、一気に疾走感溢れるテンポに変化する切り替え部分は絶妙!
まさに繰り返し聴きたくなるようなクセのある1曲。
オレンジスパイニクラブが好きならオススメしたい関連アーティストを3つ紹介!
「オレンジスパイニクラブ」が好きな人にオススメしたいアーティストはたくさんいますが、その中でも似たテイストでイチオシは「KALMA」「マカロニえんぴつ」「もさを。」!
「KALMA」

- グループの特徴:北海道出身・在住のスリーピースロックバンド
10代の揺れ動く胸の内を表現したストレートな歌詞と、聴いているだけで楽しく甘酸っぱい気持ちになれるような伸びやかなメロディラインが特徴 - メンバー:畑山悠月・斉藤陸斗・金田竜也
- 結成時期:2016年 4月に4人組でバンド結成。当時高校1年生
- 代表曲:わがまま/ 他
「KALMA」は「オレンジスパイニクラブ」が聞けるサブスク「LINE MUSIC」「AmazonMusicUnlimited」「RecMusic」「Rakuten music」他などでも一緒に聞くことができます。
「マカロニえんぴつ」

- グループの特徴:メンバー全員が音大出身だからこそのメロディアスな楽曲が多いロックバンド
美しくドラマティックなメロディーラインとつい共感してしまうほどの表現力を持った歌詞が「マカロック」と評される所以 - メンバー:はっとり・高野賢也・田辺由明・長谷川大喜
- 結成時期:2012年
- 代表曲:生きるをする/ 他
「マカロニえんぴつ」は「オレンジスパイニクラブ」が聞けるサブスク「LINE MUSIC」「AmazonMusicUnlimited」「RecMusic」「Rakuten music」他などでも一緒に聞くことができます。
「もさを。」

- もさを。の特徴:”女性目線の恋愛ソング”を発表している男性シンガーソングライター。顔出しはいっさい無し。いつまでも聞いていたくなるような優しくて切ない曲が多い。
- メンバー:もさを。
- 結成時期:2020年2月よりTikTokに弾き語り動画の投稿を開始
- 代表曲:ぎゅっと。
「もさを。」は「オレンジスパイニクラブ」が聞けるサブスク「LINE MUSIC」「AmazonMusicUnlimited」「RecMusic」「Rakuten music」他などでも一緒に聞くことができます。
まとめ
「Omoinotake」を聞くためのサブスクを探す目安としてオススメはこの5つです。
気になるサブスクのサービスは、上のサービス名を押して、「無料会員登録」すれば簡単に無料お試しを受けることができます。
この記事があなたの生活を潤す音楽のサブスク選びの助けになることを願っています!