OYO LIFEはお部屋探しから契約までスマホでできる、部屋を選ぶだけで簡単に新しい土地での生活がスタートできるサービスです。
普通の引っ越しであれば敷金や礼金、仲介手数料など様々な費用がかかり大変で、OYO LIFEを使えばそういった煩わしい手間を省くことができます。
OYO LIFEが気になるあなたは
- 部屋のサブスクとは何か気になる
- 引っ越しが多く、もっと簡単に引っ越したい
- 費用や手続きはできるだけ簡略化したい
などお考えではないでしょうか。
OYO LIFEの特徴は
- 好きなときに好きなところに住める
- 敷金・礼金・保証金などが無料
- 入居手続きがとても簡単
などです。
一方OYO LIFEの口コミや評判は
- 簡単な手続きで気軽に引っ越しができる
- Wi-Fi環境も整っているため仕事をしている場合にも便利
- 他のサブスクサービスが試せるOYO PASSPORTが良い
- 費用が高め
- 共益費が上がってつらい
などを多く見かけました。
それではOYO LIFEの評判や口コミ、さらに料金や解約方法まで、OYO LIFEについて知りたいことを確認していきましょう!
目次
OYO LIFEとは?サービス内容やどんな会社なのか調査

OYO LIFEとはスマホ1つでお部屋探しから契約ができる、敷金や礼金、保証金なども無料と、気軽に好きなときに好きなところに住めるサービスとなっています。
敷金や礼金などの初期費用だけではなく電気・水道・ガス・さらにWi-Fiなどの費用も含まれているため、気軽に引っ越しができる上に手続きが簡略化できるのが特徴です。
運営会社 | OYO Japan合同会社 |
会員数 | 不明 |
取り扱っている部屋数 | 2200室以上 |
料金、プラン | 家賃・共益費:部屋による 予約手数料:15400円 清掃費:35200円 |
無料お試し期間 | なし |
支払い方法 | 各種クレジットカード、電子マネー、Pay Pay |
OYO LIFEの利用の流れ・登録手順
OYO LIFEに登録する手順、また実際の利用の流れは以下のようになっています。
- OYO LIFE公式サイトから部屋を予約(予約フォームで本人確認書類を提出する)
- 支払いリンクが届く
- 支払い完了
- 契約締結の連絡が届く
- 当日に入居
また退室する際も案内メールが届くので内容にしたがってチェックフォームを提出し、そのまま退出すればOKです。
本人確認書類も公式サイトに分かりやすく説明されているのでスムーズに送れ、普通であれば避けられない様々な書類や手間なしに引っ越しすることができます。
OYO LIFEの特徴について
OYO LIFEの大きな特徴としては以下のものがあり、気軽に好きなところに引っ越しできる、費用が分かりやすく簡単になっているのがメリットです。
敷金・礼金・保証金などが無料
OYO LIFEでは敷金や礼金、仲介手数料、保証金などが0円となっていて、気軽かつスムーズに引っ越しができるようになっています。
初期費用は予約手数料と清掃費がかかるだけとシステムが分かりやすく、想定外の出費などの不安なく利用できるのがメリットです。
入居手続きがとても簡単
引っ越しとなると部屋を探して書類を作って契約して……と大変で、OYO LIFEであればこういった手間が大きく省けるため、入居手続きが簡単になっています。
スマホひとつで部屋を探すのはもちろん契約も完了する、後は入居するだけと、スムーズかつ簡単に手続きができるので気軽に引っ越せるのが魅力です!
OYO LIFEの利用料金は?プランの種類も調査
OYO LIFEの利用料金は一般の賃貸サービス同様基本は月額となっているため、借りる部屋や地域によって料金が変動します。
参考:首都圏物件30000~500000円
また滞在する期間が短いと料金が上がり長く住むと下がる仕組みになっていて、予約の際入居日・退去日を設定するとすぐに金額がわかる仕組みです。
支払いのしくみ
- 初回:予約手数料・清掃費
- 入居後:家賃と共益費

初月・退去月の家賃や共益費は日割りで発生するので、入居日と退去日はしっかり把握しておきましょう。
OYO LIFEではこの費用の他には敷金や礼金、水道光熱費などもかからないので分かりやすく、安心して引っ越しができます!
OYO LIFEの解約方法
OYO LIFEの解約方法として、退去する際の解約と中途解約では注意するポイントが違うので気をつけましょう。
満了後退去する場合
- 契約終了日の28日前に届く退去案内メールに従い、退去フォームを送信(退去時の写真も必要)
- 退去すれば契約完了
中途解約の場合
初期に設定した退去日より早く中途解約したい場合、退去が可能になるのは契約開始日から31日後となるのでご注意ください。
また退去の30日前までの申告が必要となり、早期解約違約金として1ヶ月分の賃料が発生してしまうことにも注意です。
公式サイトには早期退去お申し込みフォームがあり連絡しやすくなっているので、中途解約する際はそちらを利用し、説明は必ず読むようにしましょう。
OYO LIFEの評判と口コミを調査
OYO LIFEは簡単な手続きで気軽に引っ越しができること、Wi-Fi環境も整っているため仕事をしている方にも便利、他のサブスクサービスが試せるOYO PASSPORTも良いと口コミが多くありました。
一方費用が高め、共益費が上がってつらいという声もあり、事前にしっかり計画しておくことも大切という印象でした。
OYO LIFEはどんな人におすすめ?
OYO LIFEは引っ越しの手続きが簡単、それでいて様々な自分の好きな場所に行けるのが特徴なので、以下の方におすすめします!
- 引っ越しが多い方
- 引っ越しの手続きが面倒な方
- 支払いはできるだけまとめたい方
- サブスクサービスが好きな方
- 様々な土地に住んでみたい方
OYO LIFEでは利用者が使える他のサブスクサービスのチケット「OYO PASSPORT」なども人気なので、ぜひ一度試してみてくださいね!
OYO LIFEが好きなあなたにオススメな類似サービスを紹介!
OYO LIFEをはじめとした住宅・部屋のサブスクサービスは他にもあるので、OYO LIFEがきになったあなたはぜひ他のサービスもチェックしてみましょう!
- ADDress
- クロスハウス
- HafH(ハフ)
- ホステルパス(Hostel Pass)
- ハンモサーフィン
まとめ
OYO LIFEの評判や口コミをはじめ、OYO LIFEはどのようなサービスなのか、また解約方法などをまとめました。
OYO LIFEの特徴は
- 好きなときに好きなところに住める
- 敷金・礼金・保証金などが無料
- 入居手続きがとても簡単
などです。
一方OYO LIFEの口コミや評判は
- 簡単な手続きで気軽に引っ越しができる
- Wi-Fi環境も整っているため仕事をしている場合にも便利
- 他のサブスクサービスが試せるOYO PASSPORTが良い
- 費用が高め
- 共益費が上がってつらい
などを多く見かけました。
OYO LIFEは気軽に引っ越しができるのはもちろん、かかる費用がまとめられていることも魅力で、何かと手間のかかる引っ越しを気軽にすることができます。
引っ越しが多い方やできるだけ入居手続きを簡単に済ませたい方にぜひおすすめなので、ぜひ一度OYO LIFEもご確認くださいね!