最近では色々なサブスクがありますが、旅もできる「賃貸物件」のサブスクがあることをご存知ですか?
毎月定額を支払うことで残業後の帰宅時間の節約とか、思い立った時にお気に入りの宿泊場所に泊まることができる「賃貸物件」なんてステキだと思いませんか?
「賃貸物件」と言っても「アパート」「マンション」「一戸建て」「ホテル」「別荘」など色々な物件がありますが、あなたはどの物件がお好みでしょうか?
しかも一所に住み続ける今までの賃貸とは違って、その企業が管理する全国の好きな場所に住み替える!なんてこともアリ!
「賃貸物件」で、まるで旅をするように暮らすことが可能になるサブスクなんですね!
しかも料金の中に電気・ガス代やインターネット、敷金などの費用がパッケージされていて手続きもスマホで完結するなんてチョー簡単!
そこで本記事では旅行感覚で借りることができる「賃貸物件」のサブスクについて詳しく解説していきたいと思います。
旅行感覚で借りることができる賃貸物件のサブスクを選ぶ上で気になるポイントとしては、
- 賃貸物件のサブスクの種類やコースが知りたい
- 月額料金やお得なサービスを知りたい
- 展開されているエリアはどこか知りたい
旅行感覚で借りることができる賃貸物件のサブスクは大まかに分けるとこの5つがあります。
気になる賃貸物件のサブスクを検索して「会員登録」すれば簡単にサービスを受けることができます。
けれど賃貸物件のサブスク自体たくさんあって、それぞれ微妙に違った特徴があるのでどれを選んだらいいか迷ってしまいますね。
ではどこのサービスの何がおすすめなのか?選ぶポイントは?他にも気になるメリット・デメリット、解約についてなどわかりやすく解説していきます。
それを参考にして自分の求めるサブスクを探せば失敗は少ないと思います。
まずは人気の7社の賃貸物件のサブスクサービスに、それぞれどんな特徴があるのかわかり易く一覧表にしてみました。
目次
早わかり!旅行感覚で借りることができる賃貸物件のサブスクのオススメ7社のサービス比較表
選び方のポイント
- 月額料金が自分で払える範囲か?
- サイトの内容が自分の求めているものと合っているか?
- 展開されているエリアは?
サイト名(企業名) | 特徴 | 利用方法 | プラン | 料金・支払い方法 | エリア |
HafH(ハフ) | ・世界中12の国と地域108ヶ所に生活拠点を提供している ・全拠点電源あり ・Wi-fi付き ・働く場所付き ・Hafh Coinという独自のcoinが会員には毎月付与される | WEB | ・5日プラン(ちょっとHafH)16000円 ・10日プラン(ときどきHafH)32000円 1ヶ月まるごとプラン(いつもHafH[風])82000円 ・期間限定毎月2日利用プラン(おためしHafH)3000円 | 3000円~ | 長崎、岡山、福岡、大阪、台湾、オーストラリア、フィリピン、マレーシア他 |
ADDress(アドレス) | ・全国にある空き家や別荘を有効活用する ・敷金・礼金・保証金などの初期費用はない ・3ヶ月前から予約することが可能 ・月額:40,000円~ ・電気代・ガス料金・水道代・ネット回線料金はすべて会員料金に含まれている ・契約期間 :最低3ヶ月 | WEB | ・利用したい場所と日時から拠点を検索 ・1拠点に同時に連続予約は1泊2日~1週間まで ・利用間隔を空ければ1か月中14日まで利用可能 | 40,000円/ 月~ | 全国に110ヶ所以上 |
Hammosurfing (ハンモサーフィン) | ・世界中の使われていない点在する空き家などを利用して趣味や仕事の活動の場とする ・空き部屋からベッド一つ、様々なスペースを月額定額制で利用できる | WEBのみ | ・ゲストハウスでルームシェア ・キャンピングカー使用の滞在宿泊 ・1部屋丸ごと貸し切り ・交流宿泊施設の空き地で山頂キャンプ ・その他多数のタイプあり | ・10,000円/月(税抜) ・クレジットカードのみ | 全世界の使われていない点在する空き家 |
OYO LIFE(オヨライフ) | ・首都圏を中心に大阪、兵庫、京都など約600ヶ所のアパート・マンションの空き部屋を利用 ・OYO LIFEは1,400以上の部屋を提供しており、「住宅のAmazon」を目指している | WEB | ・最短31日から~長期滞在もOK | ・月額25,000円~ ・各種クレジットカード | 首都圏を中心に大阪、兵庫、京都など約600ヶ所のアパート・マンションの空き部屋 |
クロスハウス | ・シェアハウスのタイプ ・400ハウス5000ベッドから選べる | WEB 03-6277-0943 | ・ルームシェア「ドミトリー29800円」 ・半個室の「セミプライベート39800円」 ・プライベートが確保された「個室30000円~」 ・家具まで利用できる「家具付きアパートメント69800円~」 | ・29800円~ ・初期費用 シェアハウス 30,000円 家具付きアパートメント 50,000円 | 東京・大阪 |
TOKYO MONTHLY NAVI(トーキョーマンスリーナビ) | ・東京都内での長期滞在者向けに600室の家具付きの住居 ・敷金・礼金・仲介手数料などの初期費用は無し ・テレビ・冷蔵庫・洗濯機・ベッドなど生活に必要な家具・家電が最初から整っている | ・1Kタイプ日額5,000円、1ヵ月15万円~ ・賃料コミコミ4プラン 60000円/月 75000円/月 81000円/月 120000円/月 | 銀行振込・クレジットカード払い | 江東区 港区 渋谷区 新宿区 千代田区 台東区 大田区 中央区 品川区 豊島区 目黒区 | |
HostelLife(ホステルライフ) | ・水道光熱費、初期費用無料 ・最短1ヶ月〜簡単契約 ・1日〜のお試し宿泊もあり ・WiFi、ベッドや冷蔵庫など完備 ・掃除はスタッフがやってくれる ・二段ベッドを利用した相部屋がメイン ・シャワーやトイレは共用 | WEB | 月額15000円〜 ・二拠点パス ・ホステル暮らしパス | クレジットカード | 全国のホステル |
賃貸物件のサブスクの人気7社の特徴・利用料金・展開されているエリア・キャンセル方法をわかり易く一覧表にしてみました。
次に判断の一助としてさらに詳しく各サブスクごとの特徴、利用料金、コース、メリット、デメリット、キャンセルについてなど気になる点を調べてみました。
賃貸物件のサブスクは大きく分けて5種類
1.旅行者のため&短期利用ができるサブスク
・HafH(ハフ)
2.空き家・別荘を利用するサブスク
・ADDress(アドレス)
・ハンモサーフィン
3.アパートやマンションの空き部屋を利用するサブスク
・OYO LIFE(オヨライフ)
4.シェアハウス、マンスリーマンションなど専用の集合住宅を利用するサブスク
・Xross house(クロスハウス)
・TOKYO MONTHLY NAVI(トーキョーマンスリーナビ)
5.全国のホステルを利用するサブスク
・Hostel life(ホステルライフ)
旅行者のため&短期で利用できる賃貸物件のサブスク
HafH(ハフ)
HafHは日本だけでなく、世界中12の国と地域108ヶ所に生活拠点を提供している
HafHに住んでいれば、通常の観光とは違って旅先の宿泊費が無料になる(旅先のHafHのベッドで宿泊)。
つまり行き先を決めて宿泊先を探すのではなく、HafHの中から宿泊先を決めてから旅をするというコンセプト。

メリット
・世界中12の国と地域108ヶ所に生活拠点を提供している
・全拠点電源あり
・全部屋Wi-fi付き
・働く場所付きなので手持ちのお金が少なくても安心
・おためしHafHで体験ができる
・施設でバイトしながら世界中の会員との出会いがある
デメリット
・アメニティー(シャンプー、タオル、歯ブラシ、スリッパなど)の詳細は各施設に直接確認しなければならない
キャンセル
- 予約のキャンセルは滞在予定初日の前日まで行うことができる
空き家・別荘を利用する賃貸物件のサブスク
ADDress(アドレス)
ADDressは全国にある空き家や別荘を有効活用する形で、空き家問題の解決と同時に多拠点居住というライフスタイルを提案している。

メリット
- 電気代・ガス料金・水道代・ネット回線料金はすべて会員料金に含まれている
- 住民票も登録できる専用ベッドオプションを追加すればADDressのみで生活も可能
- 契約期間 は最低3ヶ月からだが、利用開始日から1週間以内なら無料で解約が可能
- (※1週間以内に個室を利用した場合は課金される)
- 商店街のど真ん中、海が目の前の元民宿、古民家など、様々な宿泊施設がある
デメリット
- 家族で利用できる物件がほとんどない
- 施設によっては衛生面での問題がある場合がある
- ADDress側の都合で出発直前にキャンセル通告が来るときがある
キャンセル
- 一度に抑えておける予約数が14日分なので、それ以上の予約を行う場合は予約中の滞在をキャンセルするか、予約を消化しなければできない
- 休会期間は【1ヶ月単位】で、月途中からの休会はできない
- 解約する場合は、解約の2ヶ月前に通知する必要がある
ハンモサーフィン
ハンモサーフィンは世界中に点在するの使われていない空き家などを、会員(ハンモサーファー)同士で再生したり、共遊別荘や共遊スペースとして活用するコミュニテイ型プラットフォーム。

メリット
- 料金が安い
- 登録者の1親等なら誰でも利用できる
- ルームシェアのベッド一つから1部屋丸ごと貸し切りやキャンピングカーでの宿泊、管理地内でのキャンプなど利用内容が多岐にわたっている
デメリット
- 今の所拠点の殆どが四国にしかない
- 混雑していて予約が取りにくい
キャンセル
- 「月額定額の管理」ページから「月額会員のキャンセル」でキャンセルする事ができる
アパートやマンションの空き部屋を利用する賃貸物件のサブスク
OYO LIFE(オヨライフ)
OYOLIFEhaスマホアプリからホテルを予約するようにスマホ1つで支払いから契約まですべてオンラインで最短30分で部屋を借りることができる。
しかも敷金・礼金、保証金、仲介手数料は一切かからなず、水道光熱費とWiFi費もコミコミ設定(予約手数料、および清掃費は別途かかる)

メリット
- 「住宅のAmazon」を目指して1,400以上の部屋を提供している
- ・部屋の予約から、支払い・契約まですべてオンラインで最短30分!
- 東京、大阪、兵庫、京都での利用が可能
- 敷金・礼金、保証金、仲介手数料は一切かからない(※予約手数料、および清掃費は別途かかる)
- 生活に必要な家具家電、キッチン用品(箸やスプーン、皿まで)が全て揃っている
デメリット
- 東京、大阪、兵庫、京都でしか利用できない
- 利用料金の他に、予約~審査、その他事務手続きの費用として、予約手数料 15,400円と清掃費35,200円が発生する
キャンセル
- 契約締結後、入居前の契約内容変更・キャンセルは受け付けていない
- 契約締結前キャンセルについてはキャンセル料(50%~100%)が発生する
シェアハウス、マンスリーマンションなど専用の集合住宅を利用する賃貸物件のサブスク
Xross house(クロスハウス)
Xross houseは東京と大阪でシェアハウスのタイプサブスクを提供している

メリット
- 料金が安い
- 部屋がきれい
- 立地に関わらず月29,800円で利用可能(一等地や主要駅近などのドミトリー)
- 家具家電、ベッド、机、カーテン、物干し竿(または物干しスペース)、冷蔵庫、テレビ、洗濯機、電子レンジ、炊飯器、ポット、調理具、掃除用具等が備え付け
デメリット
- 全物件18~39歳までの年齢制限がある
- 入居者以外の人を物件内に入れることは禁止
- 都内以外の物件は少ない
キャンセル
- キャンセルは出来るが、初期費用の返金が出来ない
- 一度、振り込んだ初期費用は1年間有効
TOKYO MONTHLY NAVI(トーキョーマンスリーナビ)
TOKYO MONTHLY NAVI(トーキョーマンスリーナビ)」は定額制の集合住宅で、長期滞在者向けに東京都内で約600室の家具付きの住居を提供している。

メリット
- 東京都内でなら長期滞在者向けに600室の家具付きの住居がある
- 敷金・礼金・仲介手数料などの初期費用は無し
- テレビ・冷蔵庫・洗濯機・ベッドなど生活に必要な家具・家電が最初から整っている
- テレワーク応援キャンペーンとして全物件でテレワーク必須アイテム「無制限WiFi、スキャナー・プリンター、WEB会議用ヘッドセット」を無料でレンタルできる
デメリット
- 契約期間が満了になると自動的に契約解除になる
- 1~2年以上の長期利用には不向き
キャンセル
- 中途解約はできるが、中途解約の申し出から最大30日分のキャンセル料が発生する
全国のホステルを利用するサブスク
Hostel life(ホステルライフ)
Hostel Lifeは、月額15000円からのホステルパスで全国のホステルに泊まり放題になるサービス
費用を抑えたい旅行者にはうってつけの宿泊サービスだが、」残業で遅くなった時だけ」「長期旅行での拠点として」など柔軟な利用ができるのが魅力。

・二拠点パス:1つの拠点に泊まり放題・その他の拠点には5泊まで・格安(延長するとさらに安くなる)

・ホステル暮らしパス:どこにでも泊まれる・個室に泊まれる・安心して長期滞在できる

メリット
- 料金が安い
- 体力や時間の節約ができる
- 自宅まで帰らないでも帰れる別家になる
デメリット
- 一度に2泊以上はできない
キャンセル
宿泊日の前日以降のキャンセル、無断不泊は、100%のキャンセル料がかかる
まとめ
賃貸物件のサブスクについて紹介しつつ、それぞれどのような特徴があるかを比較解説しました。
気に入った賃貸物件のサブスクはあったでしょうか?
紹介できなかった他のサブスクも、利用者側の希望に沿う形での特性を打ち出すことによって使い勝手や利用者の好みでより多くの指示を得ていることも確かです。
お住まいの近くのある賃貸物件のサブスクを探してみるのも面白いかもしれませんね。
この記事があなたにとって生活を楽しむ賃貸物件のサブスク選びの助けになることを願っています。