目次
USAGIYA TEA BOTTLINGとは?サービス内容やどんな会社なのか調査

USAGIYA TEA BOTTLINGは、2015年から始まった株式会社兎屋が提供する定額制でお茶を楽しめるエコシステムです。
パスポートと専用ボトルをボトリング対応スタンドへ持っていくと、30日間1,500円の定額制で、15種類のお茶を何度でも楽しむことが出来ます。
一日の利用制限はなく、何度でも色々な種類のお茶を楽しむことが出来るので、ラフにお茶を楽しめますね。
これまで、日本茶に親しみのなかった世代にも日本茶の味を知るきっかけになりそう。
運営会社 | 株式会社兎屋 |
会員数 | 非公開 |
取り扱っているお茶の種類 | 15種類 |
料金、プラン | 30日間有効のパスポート 1,500円(+税)USAGIYA BOTTLE 1,500円(+税) |
最低月額 | 1,500円(+税) |
支払い方法 | ボトリング対応店舗にて現金、クレジットカード |
初回割引 | USAGIYA CARDに登録すると初回300円チャージされる |
USAGIYA TEA BOTTLINGの利用の流れ・登録手順
USAGIYA TEA BOTTLINGを始めるには、USAGIYA TEA BOTTLINGに対応したスタンドで登録します。
利用の流れを説明します。
- USAGIYA TEA BOTTLINGのパスポート、USAGIYA CARD BOTTLING MEMBERSSHIPを1,500円(+税)で購入します。
- USAGIYA BOTTLEを1,500円(+税)で購入します。
- パスポートとボトルをもってUSAGIYA TEA BOTTLINGに対応したスタンドへ。
これで月内なら15種類のお茶を何度でも楽しめるサブスクを利用できます。
ボトルは一回買えばずっと使えます。
USAGIYA TEA BOTTLINGのサブスク利用時に注意することをまとめると
- 店頭での洗浄はしてくれないので、洗浄済みのボトルを持っていく事。
- 一人につきボトルは一本のみ。
- 利用できるのは本人のみ。
- パスポートの有効期限は 30日間。
この4つのポイントは頭に入れておきましょう。
USAGIYA TEA BOTTLINGの特徴について
USAGIYAは、昭和20年創業の老舗茶店吉川園を引き継いで、2014年に北海道旭川市で創業した日本茶の専門店です。
「日々、お茶と。」をコンセプトに掲げ、“日本茶との新しい付き合い方”をデザインしています。
USAGIYA TEA BOTTLINGはUSAGIYAの提供する、パスポートと専用ボトルを購入すれば30日間定額で好きなお茶をボトリング出来るサービス。
一日に何度でもボトリング出来るので、色々な種類のお茶を試すことが出来ますね。
「USAGIYA TEA BOTTLING」で選べる日本茶のメニューは15種類です。
注意点としてはボトリング対応スタンドの休業日は店舗ごとに異なりますが、休業日によるボトリングメンバーシップの有効期限の延長はありません。
お茶の種類 | 特徴 |
季節限定 甘夏紅茶 | 安倍川流域の茶産地、 本山(ほんやま)のお茶を紅茶にし 静岡県の特産品「スルガエレガント」 (JA静岡市の登録商標)をブレンド。 美しい色とフルーティーな香りのお茶。 |
兎茶 | USAGIYA自慢のオリジナルブレンド。 玉露・かぶせ茶・煎茶が織りなす深い香りと味わい。 |
深蒸し煎茶 | 通常より長い時間をかけ じっくりと茶葉を蒸してつくった深蒸し煎茶。 しゃっきりとした飲み口の中に優しい甘み。 |
ミント緑茶 | 日本生れの和種ミント(はっか)をブレンド。 やさしい爽やかさと甘み。 |
桜緑茶 | 桜の香りを引き出す大島桜の葉の糖漬けと 華やかな彩を添える八重桜の花びらをブレンド。 心華やぐ桜のお茶。 |
柚子緑茶 | やさしい甘みの茎茶に、 高知県産柚子皮チップをブレンド。 ほんのり抹茶が加わっているからほっとする味わい。 |
ほうじ茶 | 香ばしい香りと苦味の少ないすっきりとした味わいのほうじ茶。 カフェインも少ないので、お子様やご年配の方にもおすすめ。 |
ミントほうじ茶 | 香ばしいほうじ茶と日本生れの和種ミント(はっか)を ブレンドした後味爽やかな和風ハーブティー。 |
生姜ほうじ茶 | ほうじ茶の香ばしさ成分ピラジンと 生姜が心と身体をじんわり温めます。 ほっとひと息つきたいリラックスタイムに。 |
大豆ほうじ茶 | 香り豊かなほうじ茶と優しい甘みの大豆をブレンド。 香ばしく身体に優しく飲めるお茶。 |
日本紅茶 | 昼夜の温度差と日照量が少ない日本でつくられる紅茶。 渋みが少なく繊細な味わいが特徴。 |
黒米茶 | 北海道上川産の黒米(きたのむらさき種)を お茶用に焙煎。黒米の風味と香ばしさが特徴。 |
・ごぼう茶 | 宮崎県産のごぼうからつくったお茶。 旨味と香ばしさが広がるからだにやさしいお茶。 |
黒豆むぎ茶 | すっきりとした味わいのむぎ茶に アントシアニンやイソフラボンを含む黒豆をブレンド。 家族みんなで楽しめるお茶。 |
抹茶 | 一番茶のみを使用した宇治抹茶 |
TEA STAND
USAGIYA直営店舗のほか、全国各地にパートナースタンドが拡大中。
パスポートとボトルは、全てのスタンドで相互利用が可能です。
USAGIYA旭川本店
USAGIYA江別蔦屋書店
USAGIYA札幌パセオ店
USAGIYA原宿店 など
USAGIYA CARD
年会費無料のベーシックメンバーへの加入で、¥300分のチャージがプレゼントされます。さらに、30日間・1,500円(+税)のボトリングメンバーへの加入で、15種類のお茶を定額制で何度でもボトリングできるUSAGIYA TEA BOTTLINGも利用できます。
USAGIYA CARDにチャージして支払うことが出来ます。
USAGIYA CARD に登録すると初回がお得になりますね。
BASIC MEMBER | BOTTLING MEMBER | |
会費 | 無料 | ¥1,500(+税) / 30日間有効 USAGIYA CARDでのお支払いで、実質¥1,350(+税) / 30日間 |
入会特典 | ¥300分のチャージ | なし |
カード発行費用 | 無料 (発行時に¥1,000以上のチャージが必須) | なし |
カード発行場所・会員登録 | 各店舗にて発行 | なし |
USAGIYA CARDの注意点は
です。
USAGIYA TEA BOTTLINGの利用料金は?
USAGIYA TEA BOTTLINGの利用には、店舗でパスポートと専用ボトルを購入します。
なので、ボトルを持っていない場合かかる料金は
30日間有効のパスポート1,500円(+税)+USAGIYA BOTTLE1,500円(+税)=3,000円(+税)ですね。
USAGIYA CARDに登録すれば初回は300円分のポイントがプレゼントされるので、定額サービスを300円引きで利用できます。
継続利用の場合ならボトル代はかからないので、1,500円で利用できます。
USAGIYA TEA BOTTLING解約方法
USAGIYA TEA BOTTLINGはパスポートの有効期限が切れたら利用できなくなるだけなので、解約方法は存在しません。
ちなみにパスポートの有効期限は購入日から30日間です。
有効期限が切れたら店舗でパスポートを購入すればサービスを継続できるので、続けて利用したい場合は購入してくださいね。
USAGIYA TEA BOTTLINGの評判と口コミを調査
良い口コミ
15種類のお茶が何度でも楽しめるのでその日の気分でお茶をセレクトできますし、ホットでもアイスでも利用できるのが嬉しいですね。
悪い口コミ
良いサービスなんだけど、ボトリングサービスを受けられるお店が少ないという声がありました。
現在、北海道を中心に店舗が増えていて、東京にもUSAGIYA直営店舗できています。
全国各地にパートナースタンドを拡大しているので、利用できるお店が増えることが期待できますね。
USAGIYA TEA BOTTLINGはどんな人におすすめ?
- 毎日色々な種類の日本茶を飲みたい方
- 質の良いお茶をたくさん飲みたい方
USAGIYA TEA BOTTLINGなら、色々な種類のお茶を気分で選ぶことが出来ます。
行動範囲内にボトリングスタンドがあれば、毎日の生活で気軽に日本茶を楽しめますね。
試しに飲んでみたいけど、たくさん買っちゃってあんまり好きなお茶じゃなかったら嫌だな、という時もお試しで飲むことが出来るから安心。
色々なお茶を試してお気に入りの日本茶を見つけられるかも!
全国各地にパートナースタンドが拡大だそうなので、ボトリング出来るスタンドがこれから増えていく事が期待できます。
USAGIYA TEA BOTTLINGが好きなあなたにオススメな類似サービスを紹介!
- TOKYO TEA JOURNAL
- CHABAKKA TEA PARKS
- EN TEA
- NAGOMU
- サブスクスタンド フラット