今とっても話題のYouTube。観たことのない人の方が少ない蔵メジャーな動画配信サービスですね。
無料で視聴することもできますが、再生回数の多い動画だとところどころ広告が入ってきたり…バックグラウンド再生ができないので他のアプリを起動させることもできません。
こんな不便さを解消できるのが有料プランの「YouTubePremium」。
有料プランなので、利用する前に
この点を知っておきたいですよね。
「YouTubePremium」の評判や口コミを調べた結果
こんな感じになっていました。
本記事では「YouTubePremium」について評判や口コミだけでなく、特徴や登録・解約方法もわかりやすく解説していきます。
目次
YouTubePremiumとは?料金や会社を調査
YouTubePremiumは、
です。
提供会社は、Googleが提供しています。
オフライン再生がかK能なので、電波状況の悪い場所でもYouTubeの動画や音楽をどこでも楽しめ、邪魔な広告も一切なく動画をじっくり楽しめるサービスですね。
運営会社 | |
料金・プラン | 一般:1180円/月(税別)ファミリー:1780円/月(税別)学生:680円/月(税別) |
最低月額料金 | 680円(税別) |
無料期間 | 1ヶ月間 |
支払い | クレジットカード/PayPal |
YouTubePremium登録の手順
YouTubePremiumの登録手順は
- YouTube公式サイトを開く
- プランを選択し「購入」をクリックorタッチ
- 支払い方法を選択
- 郵便番号を入力
以上で完了になります。
無料期間については、1ヶ月間あり1ヶ月経過後は自動で1180円(税別)に切り替わります。
ここで1つ注意点があります。
なのでブラウザから購入をし、購入後にアプリでログインするのがオススメです。
下記に値段の比較表を掲載しておきます。
使用デバイス | 料金 |
iPhone | 1550円(税別) |
Android | 1180円(税別) |
ブラウザ | 1180円(税別) |
YouTubePremiumの特徴は?
YouTubePremiumでできることは
- 煩わしい広告はなし!バックグラウンド再生も可能
- 動画の一時保存によりオフラインで再生が可能
- YouTubeMUSICやkidsの利用も可能
この3つ。
それぞれ詳しくを解説していきます。
①煩わしい広告はなし!バックグラウンド再生も可能
YouTubeを利用していて1番気になる事と言えば、広告の存在ですよね。
割と多いのが冒頭に出てきてなかなか本編が始まらない…とか、動画の盛り上がる場面で広告が入る…というパターン。
結構萎えますよね。
無料で広告配信を止めることはできないため、広告を表示させないようにする唯一の手段はYouTubePremiumに加入する事になります。
無料ではバックグラウンド再生もできないので、他のアプリを開くと強制的にYouTube自体も停止します。ついうっかりアプリを開いてしまって観ていた動画がどれかわからなくなってしまったり…。
YouTubePremiumに加入する事でバックグラウンド再生も可能になるため、動画を流しながらスマホアプリでメモを取ることや、動画を流しながらリアルタイムで手順を踏んで何かを作ったり…ということも可能になります。
②動画の一時保存によりオフラインで再生が可能
YouTubePremiumに加入する事で動画の一時保存ができるようになります。
動画の一時保存ができることで
というメリットがあります。
飛行機の中や地下鉄の一部の場所などでも、途中で動画が途切れることなく視聴ができるのはありがたいです。
YouTubeを毎日のように見る方にとってはデータの容量は死活問題。データー容量を使いすぎて低速になってしまう…ということも回避できますね。
注意点としては
ということ。
オフラインで再生したい動画は30日ごとに一時保存しておきましょう。
③YouTubeMUSICやkidsの利用も可能
YouTubePremiumに登録をすると、
になります。
お子さんに動画を見せるのはちょっと…というときはYouTube MUSICで好きな音楽を流してあげることもできますし、何度でもリピートできますね。
広告が入らないので途中で集中力が途切れる心配もありません。
また、子供向けにコンテンツなどの規制や選択を行ってくれるYouTubekidsも使用可能。
小さなお子様がいる方にも使いやすいです。
YouTubePremiumの料金は?プランの種類も紹介
YouTubePremiumでは、3つのプランが用意されています。
すべてのプランにおいて、初回購入以降は1か月ごとの自動更新になります。
プラン | 月額(税別) | 注意事項 |
ノーマルプラン | 1180円 | ・ iTunes Store経由で登録すると、月額1550円(税別)になるので注意 |
ファミリープラン | 1780円 | ・サービスの被共有者は、共有者と同世帯(同住所)でないと不可 |
学生プラン | 680円 | ・全日制の高等教育機関に通う学生が対象。証明が毎年必要 |
1 ノーマルプラン
こちらが、1番スタンダードなプランになります。
個人で利用される場合は大体このプランを利用することになりますが、注意点としては
ということ。
なので…ブラウザからYouTubePremiumの購入をし、購入後にアプリでログインするのがおすすめです。
使用デバイス | 料金 |
iPhone | 1550円(税別) |
Android | 1180円(税別) |
ブラウザ | 1180円(税別) |
2 ファミリープラン
こちらのファミリープランは、
です。
月額は1780円(税別)で、1世帯当たりに料金がかかります。一例として、4人家族でファミリープランに加入した場合…
1780円÷家族4人=一人当たり445円!
かなりお得なプランと言えますね。
ファミリープランの注意点としては管理者とメンバー双方に加入できる条件があることです。
ファミリーグループ管理者の条件 | ファミリーメンバーの条件 |
・18歳以上でGoogleアカウントを持っていること ・YouTube premiumまたはYouTube MUSIC premiumが利用可能な国に在住していること ・別のファミリーグループに登録していない ・G suiteアカウントを作成していない | ・G suiteアカウント以外のGoogleアカウントを持っている ・ファミリーグループの管理者と同世帯に居住している ・別のファミリーグループに登録していない |
3 学生プラン
こちらのプランは学生向けの割引プランで、YouTubePremiumの中でも最安値のプランですね。
月額は680円(税別)!
ただしこちらのプランも加入要件があり
以上の3点を満たさないと加入することが出来ないようになっています。
注意点としては
ということが挙げられます。
学生プランを利用する場合、SheerIDが承認している教育機関であることが条件の中に入ってきます。
『高等教育機関』というのは専門学校・大学・短大・高専などを指しているため、高校生は対象外になってしまうんですね。
YouTubePremiumの解約方法は?
メンバーシップについては、自動継続なのでいつでも好きな時に解約することが出来ます。
具体的な手順は
- YouTubeアカウントにログイン
- アカウントアイコンをクリックorタッチ
- 購入とメンバーシップを選択
- メンバーシップをキャンセル
以上の4ステップで完了。
とてもシンプルでわかりやすいですね。
YouTube premium解約後は即利用できなくなるわけではなく、期限内であればサービスを利用可能です。
注意しておくことは
です。
期限内まで目いっぱいサービスを利用できるので、この部分に関してはそこまでデメリットにはなりませんね。
YouTubePremiumの評判・口コミを調査
ここまで、YouTubePremiumのプラン内容や仕組み、登録や解約方法などについて詳しく解説してきました。
利用するつもりでいても、1番気になるのは実際に使った人の感想がどうなのか…ですよね。
なので、ここからは実際にサービスを利用している人の声をまとめてみました。
良い評判・口コミは広告なし、バックグラウンド再生はすごく便利だし嬉しい!
圧倒的に多いのが
という評判・口コミでした。
広告に邪魔されずに動画を視聴できれば広告スキップのための手間もなくなるし、バックグラウンド再生もできるようになると他のアプリを開いたままでもYouTubeが利用できるしいいことづくめですよね。
悪い評判・口コミは…価格がお高め
YouTube premiumの悪い評判・口コミは…価格が高めの設定であることが挙げられています。
中には、価格の面で悩む方もいるようですが多くの方がそれを凌駕するメリットを感じている様子。
YouTubeをたくさん見る方には、広告スキップの手間もないし他のアプリも同時に利用できる…月額1180円(税込)以上の価値はありますね。
YouTubeが好きな方にはおすすめのサービスと言えるでしょう。
YouTubePremiumはどんな人にオススメ?
YouTube premium最大のメリットと言えば、
の2点です。
その点を考慮してみると…
- 普段からYouTubeを見る人
- ながら作業で動画や音楽を楽しみたい人
- 飛行機や船舶などを頻繁に利用する方
などにおすすめできます。
普段からYouTubeを使っているなら登録は必須と言っても良いくらいですね。
広告スキップの手間がないだけで快適に動画が見られますし、ついうっかりタップする場所を間違えて他の動画に飛んでしまったりすることもなくなります。
動画が見たいのにネット環境が悪すぎて見られない…という場所によく行く方はオフライン再生ができるYouTube premiumは特におすすめです。
YouTubePremiumが好きなあなたにおすすめ!類似サービスをご紹介
YouTubePremiumのような、動画や音楽を配信するサブスクリプションサービスをいくつかご紹介します。
- AmazonプライムVideo
- AppleTV
- Spotify
- LINEミュージック
まとめ
本記事ではYouTube premiumの評判・口コミや、システムと登録・解約方法、プランの特徴などについてまとめていきました。
YouTube premiumの特徴は
- 煩わしい広告はなし!バックグラウンド再生も可能
- 動画の一時保存によりオフラインで再生が可能
- YouTubeMUSICやkidsの利用も可能
という特徴があり、評判や口コミも良いものの方が多くあります。
無料で広告スキップしながら、電波の良い場所を求めてデータ使用料を気にする…ということがすべて解消されるサービスです。
YouTube premiumの評判や口コミはどうなのかというと…
という結果でした。
良い口コミの方が圧倒的に多いので、満足度は高いサービスと言えるでしょう。
プランは現在3種類あり、
プラン | 月額(税別) | 注意事項 |
ノーマルプラン | 1180円 | ・ iTunes Store経由で登録すると、月額1550円(税別)になるので注意 |
ファミリープラン | 1780円 | ・サービスの被共有者は、共有者と同世帯(同住所)でないと不可 |
学生プラン | 680円 | ・全日制の高等教育機関に通う学生が対象。証明が毎年必要 |
このようになっています。
プランにも注意事項がいくつかあるので、本記事を参考に賢くYouTube premiumを利用しましょう!